技術フォーラム2025
趣旨
本フォーラムは,腐食防食技術の発展に寄与された先達や泰斗のご経験を共有するとともに,技術委員会の活動状況の紹介および参加者間の交流を目的として開催いたします.
本年度は,近年社会的な課題となっている社会資本の老朽化を主題に掲げ,港湾構造物の維持管理に関する分野の専門家の皆様にご講演いただきます.主講演には,港湾土木分野で長年活躍されている九州大学大学院の濵田秀則先生をお迎えし,先生の豊富なご経験に基づくご講演を賜ります.また技術講演として,港湾空港技術研究所の山路徹先生より,港湾コンクリート構造物の耐久性向上に関するご講演をいただくほか,技術委員会からは,社会資本の維持管理に関連する電気防食小委員会の審良善和先生にご登壇いただきます.
なお本イベントは技術委員会主催の学会員へのサービスとして位置付けているため,参加者は技術委員会委員と腐食防食学会の会員(正会員,名誉会員,学生会員,特別会員,永年会員)とさせていただきます.
また技術フォーラム終了後に周辺での懇親会を予定していますので,併せてご参加いただけますようお願いいたします.(費用は当日集金させていただきます)
主催
(公社) 腐食防食学会
日時 | 2025年12月11日(木)13:15~16:45 |
---|---|
開催方式 | 全水道会館 5階中会議室 (文京区本郷 1-4-1) |
交通 | JR 水道橋駅東口 徒歩2分 都営地下鉄 三田線 水道橋駅 A1出口 徒歩1分 |
参加費 | 2,000円(技術委員会委員は無料) |
参加申込締切 | 2025年12月5日(金) |
申込方法
会員のみ(正会員,特別会員,名誉会員,永年会員)参加できます.参加申込書に必要事項をご記載の上,FAX・メール・郵送のいずれかでお申し込みください。なお,お申し込みいただいて 1 週間経過しても事務局から連絡がない方はご連絡ください.
申込先
(公社)腐食防食学会
〒113-0033 文京区本郷2-13-10 5F
Tel.03-3815-1161, Fax.03-3815-1291
E-mail: ysm.hng-113-0033@jcorr.or.jp
プログラム
13:15~13:20 | 開会の挨拶および技術委員会活動概況 技術委員長 式会社荏原製作所 野口 学 |
---|---|
13:20~14:50 | 主講演 港湾の鋼構造物およびコンクリート構造物の劣化と維持管理・長寿命化について ~日本の経験から~ 九州大学大学院 濵田秀則 |
15:00~15:40 | 技術講演1 港湾コンクリート構造物の耐久性向上方策について ~港空研での検討事例の紹介~ 港湾空港技術研究所 山路 徹 |
15:40~16:20 | 技術講演2 海洋鋼構造物の防食に関する研究および電気防食小委員会での検討の紹介 鹿児島大学 審良善和 |
16:20~16:45 | 総合討論 |