腐食防食学会 関東支部主催 技術交流会
趣旨
例年,好評いただいております技術交流会を本年度も開催いたします.
本技術交流会は,
「①大先輩からお話をお伺いする」
「②講演大会,討論会の講演には至らない技術発表や話題を提供いただき,議論することにより認識を新たにする」
ことを目的として開催しています.
今回は,鉄鋼さびや不働態皮膜の解析,光学測定法の開発,燃料電池電極材の研究など,腐食,防食,表面処理,電池の分野の研究にご貢献され,当会会長も務められた大塚俊明先生(北海道大学名誉教授)をメイン講演にお迎えします.
また,メイン講演後に技術討論会を開催いたします.大会での発表に至っていないテーマやトピックについて率直に討議し,腐食防食に関する未解決の課題について認識を新たにする場となっています.
最後に交流会も予定しておりますので,皆様のご参加をお待ちしております.
主催
(公社) 腐食防食学会 関東支部
日時 | 2024年1月18日(木)14:00~19:30 (懇親会は17:15〜19:30)※例年とは異なり木曜日開催です. |
---|---|
場所 | 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 本部棟4階 2402室(江東区豊洲3-7-5) |
交通 | 東京メトロ有楽町線 豊洲駅1Cまたは3番出口より徒歩10分 ゆりかもめ 豊洲駅より徒歩10分, JR京葉線 越中島駅2番出口より徒歩20分 |
参加費 | 無料 |
懇親会参加費 | 3,000円※当日徴収,学生は無料 |
討論会発表および話題提供の募集 | 発表申込締切 2024年1月15日(月) ※討論概要などの提出は必要ありません |
定員 | 50名程度 |
一般参加申込 | 参加申込締切 2024年1月15日(月) |
申込方法
参加申込書に必要事項をご記載の上,E-mailもしくはFAXにてお申し込みください.
申込先 〒113-0033 文京区本郷2-13-10
(公社)腐食防食学会
Tel.03-3815-1161, Fax.03-3815-1291
E-mail: ysm.hng-113-0033@jcorr.or.jp
内容
14:00~15:30 | メイン講演「不働態皮膜ならびに腐食生成物同定のための測定法」 北海道大学名誉教授 大塚俊明 |
---|---|
15:45~17:00 技術討論会 (発表および討論1件当たり15分程度) |
「高Si急速焼戻し鋼の水素脆化特性に及ぼす炭化物と残留γの影響」 日本発条株式会社 砂子真魅 「サイクリックボルタンメトリーによる酸化イリジウムアノードの触媒損傷評価」 株式会社ナカボーテック 阿部 光 「人工海水中におけるWC 系超硬合金の腐食摩耗挙動におよぼす押付荷重およびけい砂濃度の影響」 株式会社荏原製作所 伊藤暢晃 |
17:15~19:30 | 交流会(芝浦工業大学内) |