第30回材料と環境講習会 高温環境における腐食の解析と対策技術
第30回材料と環境講習会
「高温環境における腐食の解析と対策技術」
趣旨 化学プラント,廃棄物処理,火力発電などの高温環境となる設備・装置では,各種の金属材料が利用されています.しかし,これらの金属材料は,種々の高温ガスに晒され,高温酸化・腐食が生じ,問題となっています.本年度の講習会では,高温酸化・腐食の基礎,各種の高温環境下における腐食の発生機構,損傷事例やその解析法・対策についての取り組みを紹介していただきます.講習後には工場見学ならびに技術交流会も企画していますので,特に若手技術者・研究者をはじめ,腐食防食に興味をもたれている方の多数の参加をお待ちしています.
日時:令和7年10月8日(水)10:50 - 19:10
場所:東ソー(株) 南陽事業所(JR新南陽駅から徒歩15分)
(〒746-8501 山口県周南市開成町4560番地,Tel:0834-63-9800)
プログラム
10:50-11:00 開会挨拶
11:00―12:00 高温酸化の基礎とその高温腐食への適用
北海道大学・林重成 氏
12:00―13:00 昼休み
13:00―14:00 ボイラ材料の高温損傷と対策
三菱重工パワーインダストリー(株)・福田祐治 氏
14:00―15:00 石油精製・化学プラントで生じる腐食と対策
~現プロセスおよびCNプロセス~
日本製鉄(株)・西山佳孝 氏
15:00―16:30 工場見学 (東ソー(株) 南陽事業所)
17:00―19:00 技術交流会 (東ソークラブ)
19:00―19:10 閉会挨拶
申込方法:下記事務局宛に氏名,所属,連絡先およびメールアドレスを参加申込書にご記入の上,8月20日(水)までにメ-ルにてお申し込みください.
なお,都合より,工場見学は40名を上限とさせて頂きます。申し込みの先着順で受け付けます。
講習会参加費:会員 7,000円,会員外 10,000円,学生 1,000円(銀行振り込み)
*昼食の弁当を希望される場合はご連絡下さい。(代金:1,000円,銀⾏振り込み(キャンセル不可)
技術交流会参加費:3,000円(一般),1,000円(学生)(銀行振り込み)
送金先:銀行振込(9月5日(金)までに,お振り込み下さい。)
広島銀行 西条支店 口座番号(普)1097695
腐食防食協会 中国・四国支部
連絡先: 〒731-5193 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1
広島工業大学工学部機械情報工学科
王 栄光
(公社)腐食防食学会 中国・四国支部事務局
TEL: 082-921-4462 FAX: 082-921-8973
E-mail: wangrg@cc.it-hiroshima.ac.jp