REPORT 2 of New Site 1

006.png

ステンレス鋼(こう)やアルミニウムはどうしてさびにくいの?

 ステンレス鋼やアルミニウムは、空気中の酸素や水と結びついて、金属の表面に、目には見えないほどの薄い(うすい)化合物の膜(皮膜:ひまく)を作ります。酸素や水との化合物は、酸化物、水酸化物ですから、さびの仲間(なかま)です。これらの薄い(うすい)さびの皮膜(ひまく)は、鉄のさびと異なり、とてもしっかり者で、金属(きんぞく)がさびるのを防ぐのです。

 「さびをもってさびをせいする(さびを防ぐ)」と言う言葉がありますが、しっかり者のさびは、さびるのを防ぎます。しっかり物の膜を不動態皮膜(ふどうたいひまく)と呼びます。不動明王(ふどうみょうおう)の不動と同じ字を書きます。不動明王(ふどうみょうおう)のようにしっかりした皮膜(ひまく)なのです

 これらのさびにくい金属材料(きんぞくざいりょう)は、耐食材料(たいしょくざいりょう)と呼ばれます。

2.jpg3.jpg4.jpg

        ステンレス製のなべ          不動明王  アルミニウム製のお弁当箱