第72回材料と環境討論会 若手講演賞受賞者発表

2025年10月29日(水)〜31日(金)に開催されました「第72回材料と環境討論会」において、コンペティションで講演いただいた講演者から厳正なる審査の結果、若手講演賞受賞者が以下の通り決定いたしました



若手講演優秀賞(1名) 福⽥涼介 様
早稲田大学
(E-207) ⾼強度Al合⾦の局部腐⾷発⽣に及ぼすCu, Fe含有⾦属間化合物の影響
若手講演奨励賞(10名) 奥村昂⽣ 様
東北大学
(E-202) 乾湿繰り返し環境における鋼の腐⾷と⽔素侵⼊挙動のその場観察
平岡優希 様
東京理科大学
(E-204) 冷間加⼯したオーステナイト系ステンレス鋼溶接部の⽔素透過挙動
平⽊琉那 様
旭川工業高等専門学校
(E-208) ⾃⼰修復性を有する有機/無機複合層形成によるアルミニウム材料の耐⾷性改善
Trakuldit Supicha 様
早稲田大学
(E-209) Coating of Tungstate- or Molybdate-Loaded Mg-Al LDHs on AA6061 Surface by Electrophoretic Deposition and Their Corrosion Resistance
⿃海⽇海理 様
富山大学
(E-211) Al-Zn-Mg(-Cu)合⾦における強度-耐⾷性バランスとその改善
○⽥中康太朗 様
名古屋工業大学
(E-213) 3Dインピーダンス法を⽤いた鉄鋼材料の⽔素発⽣および侵⼊挙動に対する対極の反応機構解析
○出⼝⻘空 様
東京理科大学
(E-214) コンクリート中鉄筋の⾼調波応答特性の数値解析
○古川沙姫 様
北海道大学
(E-215) 光学顕微鏡画像の機械学習を活⽤した鋼材腐⾷⽣成物の分類とその⾼精度化
○菅井朝陽 様
北海道大学
(E-217) 3畳み込みニューラルネットワークを⽤いる画像解析による鋼の腐⾷評価
○⾼橋颯真 様
東北工業大学
(E-219) アノード電着を⽤いたPEM⽔電解⽤マンガン酸化物陽極触媒の創製
○平⼭涼介 様
東京科学大学
(E-220) ベンゾトリアゾールによる防錆処理を施した銅の腐⾷挙動に及ぼす⽔膜厚さの影響

受賞された方には,学会より賞状と副賞を贈呈しました.