第87回技術セミナー
オンライン開催が決定しました
主題:表面処理による防食技術
趣旨
鉄,アルミニウム,マグネシウムを代表とする金属材料は優れた加工性,強度,耐久性を有するため,自動車,建材,電機などの骨格,筐体部材として幅広く使用されています.一方,金属材料の腐食は材料強度の低下や外観劣化の原因となります.特に強度の低下は構造物の安全性にも影響を及ぼすため,表面処理による防食技術の研究開発が盛んに行われてきました.
本セミナーでは,主要金属材料の鉄鋼,アルミニウム,マグネシウムを題材として取り上げ,各金属材料の腐食メカニズムと表面処理による防食の考え方に関する基礎的な内容から,防食技術の研究開発変遷,最新の動向についてご紹介いたします.また防食性を向上させる表面処理として古くから用いられている金属溶射にフォーカスし,様々な金属材料に対する適用事例についてもご紹介いたします.さらに自動車における防食を目的とした表面処理の取り組みについて,防食薬剤の開発と自動車全体の防食設計の両視点から解説いたします.各講演ともに第一線で活躍されている研究者・技術者の方々から紹介していただきますので,金属材料の防食技術に従事する様々な分野の方が,今後の研究開発や実践の場に広く反映していただけることを狙いとしています.皆様の積極的なご参加をお待ちしております.
主催
(公社) 腐食防食学会
日時 | 2022年6月10日(金)9:50~16:50申込締切 6月2日(木)
場所 |
新型コロナウィルス感染状況を鑑み,オンライン開催となりました.会議情報等は追ってご連絡いたします.
|
参加費(消費税込み) |
正会員・特別(法人)会員・協賛団体会員 16,500円,学生会員 3,300円,会員外 27,500円,学生会員外 8,800円 |
|
---|
協賛団体(依頼中)
(特非) 安全工学会,(公社) 化学工学会,(一社) 火力原子力発電技術協会,(一社) 軽金属学会,(一社) 鋼管杭・鋼矢板技術協会,(一社)色材協会,(一社) 資源・素材学会,ステンレス協会,(公社)精密工学会,(公社) 石油学会,(公社) 電気化学会,(公社) 土木学会,(公社) 日本化学会,(一社) 日本ガス協会,(一社) 日本機械学会,(公社) 日本金属学会,(一社) 日本原子力学会,(一社) 日本建築学会,(一社) 日本高圧力技術協会,(公社) 日本工学会,(一社) 日本鋼構造協会,(公社) 日本材料学会,(一社)日本伸銅協会,(公社) 日本水道協会,(公社) 日本セラミックス協会,(一社) 日本チタン協会,(一社) 日本鉄鋼協会,(一社) 日本非破壊検査協会,(公社) 日本プラントメンテナンス協会,(一社) 日本防錆技術協会,(一社) 日本溶接協会,(一社) 表面技術協会,(一社) 溶接学会
申込方法
参加申込書に必要事項をご記載の上,FAX・メール・郵送のいずれかでお申し込みください.お申し込みいただいて 1 週間経過しても参加証が届かない方は事務局までご連絡ください.
申込先 〒113-0033 文京区本郷2-13-10
(公社)腐食防食学会
Tel.03-3815-1161, Fax.03-3815-1291
E-mail: naito-113-0033@jcorr.or.jp
プログラム
9:50~10:00 | 開会のあいさつ 研究事業委員長 |
10:00~10:50 | 1.鉄鋼材料の防食技術~亜鉛めっき・化成処理鋼板の開発変遷~ JFEスチール株式会社 平章一郎 |
---|---|
10:50~11:40 | 2.鉄鋼材料の防食技術~塗装鋼板の開発変遷~ 日本製鉄株式会社 植田浩平 |
12:40~13:30 | 3.アルミニウム材料の防食技術 株式会社UACJ 兒島洋一 |
13:30~14:20 | 4.マグネシウム合金の各種特性について(耐食性を中心に) 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 千野靖正 |
14:30~15:10 | 5.金属溶射による防食技術 トーカロ株式会社 高谷泰之 |
15:10~15:50 | 6.自動車用材料の防錆技術 日本パーカライジング株式会社 小崎 匠 |
16:00~16:40 | 7.自動車の腐食と防錆 トヨタ自動車株式会社 川口博史 |
16:40~16:50 | 総合質疑およびアンケート用紙記入 |