日本鉄鋼協会 第2回(2023年度助成開始)鉄鋼カーボンニュートラル研究助成募集案内
日本鉄鋼業が排出する二酸化炭素の総量は年間約1.7億トンと日本全体の約14%を占めており、その削減が喫緊の課題となっています。
すでに鉄鋼業界では、2030年の実用化に向けて革新的製鉄技術の開発を推進すると同時に、水素還元製鉄技術の開発や、製鉄プロセスで発生するCO2を分離回収して原料とし、有価物を生成するCCU(Carbon Capture and Utilization)の調査研究にも着手しております。一方、カーボンニュートラル実現に向けて多様なアプローチがある中、萌芽的な研究の支援が、今後より一層必要になると考えています。
そこで、日本鉄鋼協会では、地球温暖化防止に向けて協会で取り組むべき課題を明確にすることを目的として、2022年度より新たに「鉄鋼カーボンニュートラル検討会議」を設置いたしました。その活動の一環として、総額4,000万円/年の新しい研究助成制度「鉄鋼カーボンニュートラル研究助成」を設けました。鉄鋼分野以外の化学工学、機械工学、電気工学等の分野も含め、既に検討を開始したカーボンニュートラル/グリーントランスフォーメーションに資する研究や、アイディア段階の萌芽的な研究を支援させていただきたいと考えています。以下にその応募要件を記しますので、積極的なご応募をお願い申し上げます。
助成対象となる研究分野
鉄鋼業におけるカーボンニュートラルに資する可能性のある研究分野全て
(1)製鉄原料
(2)新製鉄
(3)電気炉/スクラップ
(4)エネルギー
(5)CCU
(6)CCS
(7)エコプロダクト
(8)その他
公募締切:4月17日(月)
詳細は以下HPでご確認下さい
https://www.isij.or.jp/subcommittee/promotion/cn2.html